佐々木倫生とは? わかりやすく解説

佐々木倫生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 01:57 UTC 版)

佐々木 倫生(ささき りんしょう、1921年11月22日 - 1996年5月28日[1])は日本哲学者。元京都女子大学学長、鳥取女子短期大学学長。 福岡県築上郡吉富町出身。

略歴

  • 旧制広島高等学校卒業
  • 1947年(昭和22年) 京都帝国大学文学部哲学科卒業
  • 1947年(昭和22年) 京都大学大学院(旧制)哲学専攻入学
  • 1952年(昭和27年) 高野山大学文学部助教授(哲学担当) 〔1959年3月まで〕
  • 1959年(昭和34年) 京都女子大学文学部助教授(哲学・宗教学担当)
  • 1965年(昭和40年) 西ドイツ・マールブルク大学日本学科客員教授(日本文化担当) 〔1966年3月まで〕
  • 1975年(昭和50年) 京都女子大学文学部教授(宗教学担当)
  • 1980年(昭和55年) 西ドイツ・マールブルク大学客員教授(日本の宗教担当) 〔1980年7月まで〕
  • 1987年(昭和62年) 京都女子大学および京都女子大学短期大学部 学長就任
  • 1989年(平成元年) 京都女子大学名誉教授となる
  • 1990年(平成2年) 京都外国語大学教授(宗教学担当)〔1992年3月まで〕
  • 1992年(平成4年) 鳥取女子短期大学 学長就任
  • 1993年(平成5年) 吉富町町制50周年記念の文化講演会において、『文化をめぐる心といのち』という演題で記念講演を行う。
  • 1996年(平成8年) 脳梗塞のため死去[1]

出版物

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.260




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木倫生」の関連用語

佐々木倫生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木倫生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木倫生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS