佐々木 達とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木 達の意味・解説 

佐々木達

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 15:51 UTC 版)

佐々木 達(ささき たつ、1904年2月2日 - 1986年4月10日)は、日本英語学者東京外国語大学名誉教授。 神奈川県出身。東京帝国大学英語英文学科卒業。卒業論文で第1回シェークスピアメダル受賞。1949年、東京外国語大学教授。1966年、定年退官、名誉教授。英語文体論が専門で、『コンサイス英和辞典』の編者として知られる。

著書

  • 英語学の周辺 矢の倉書店 1940
  • 英語学研究史 研究社英米文学語学講座 研究社 1941
  • 英語の発達 日本英語教育協会 1948.4 (英語英文学科)
  • 英詩のことば 語学出版社 1949
  • 語学試論集 研究社出版 1950
  • 近代英詩の表現 研究社出版 1955 (新英米文学語学講座)
  • 言語の諸相 三省堂 1966
  • 近代英詩の表現 新訂版 研究社出版 1971 (英米文学語学講座)
  • 英学断想 三省堂 1979.1

共編著

  • English in action. teacher's manual 1-3 中島文雄共編 三省堂出版 1950
  • 英語英米文学論集 研究社出版 1954
  • 新コンサイス英和辞典 三省堂 1975
  • グローバル英和辞典 共編 三省堂 1983.1
  • 新コンサイス英和辞典 木原研三共編 第2版 三省堂 1985.3
  • 英語学人名辞典 木原研三共編 研究社 1995.5

翻訳

  • 強意的直喩の研究 スヴアルテングレン 英語学パンフレツト 研究社 1934

参考

  • 日本人名大辞典 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々木 達」の関連用語

佐々木 達のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木 達のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木達 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS