伊那里村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 21:14 UTC 版)
| いなさとむら 伊那里村 |
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||
| 廃止日 | 1959年4月1日 | ||||||
| 廃止理由 | 新設合併 伊那里村、美和村 → 長谷村 |
||||||
| 現在の自治体 | 伊那市 | ||||||
| 廃止時点のデータ | |||||||
| 国 | |
||||||
| 地方 | 中部地方、甲信越地方、信越地方 | ||||||
| 都道府県 | 長野県 | ||||||
| 郡 | 上伊那郡 | ||||||
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) | ||||||
| 面積 | 183.88 km2. | ||||||
| 総人口 | 2,429人 (国勢調査、1955年) |
||||||
| 隣接自治体 | 長野県駒ヶ根市、上伊那郡美和村、下伊那郡大鹿村 山梨県中巨摩郡芦安村 静岡県安倍郡井川村 |
||||||
| 伊那里村役場 | |||||||
| 所在地 | 長野県上伊那郡伊那里村 | ||||||
| 座標 | 北緯35度44分28秒 東経138度04分55秒 / 北緯35.74122度 東経138.08181度座標: 北緯35度44分28秒 東経138度04分55秒 / 北緯35.74122度 東経138.08181度 | ||||||
| ウィキプロジェクト | |||||||
伊那里村(いなさとむら)は長野県上伊那郡にあった村。現在の伊那市長谷各町の南半にあたる。
地理
- 山:松峰、地蔵岳、小仙丈ヶ岳、伊那荒倉岳、横川岳、三峰岳、安倍荒倉岳、新蛇抜山、北荒川岳、塩見岳、権右衛門山、本谷山、小黒山、樺山、入山、笹山、黒河山、二児山、戸倉山(伊那富士)、丸山、小瀬戸山、黒槍山
- 河川:三峰川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、中尾村・市野瀬村・杉島村・浦村の区域をもって発足。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 美和村と合併して長谷村が発足。同日伊那里村廃止。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 長谷村が伊那市・高遠町と合併し、改めて伊那市が発足。
-
秋葉街道・市野瀬宿の石碑
-
市野瀬宿の庚申塔
-
市野瀬郵便局
交通
道路
- 国道152号(秋葉街道)
- 長野県道212号杉島市野瀬線
-
国道152号・市野瀬バイパス開通記念碑
出身有名人
参考文献
- 角川日本地名大辞典 20 長野県
関連項目
- 伊那里村のページへのリンク