伊豆下田カントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊豆下田カントリークラブの意味・解説 

伊豆下田カントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伊豆下田カントリークラブ
伊豆下田カントリークラブの空中写真。
2013年9月18日撮影の3枚を合成作成。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。
所在地 日本
静岡県賀茂郡南伊豆町入間2383-1番地
概要
開業 1975年昭和50年)9月12日
運営 メンバーシップコース
設計 竹村 秀夫
運営者 株式会社 伊豆下田カントリークラブ
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 5 555 1 4 410
2 4 390 2 4 425
3 3 190 3 3 193
4 4 407 4 4 295
5 4 420 5 5 615
6 3 190 6 4 415
7 5 525 7 4 363
8 4 395 8 3 195
9 4 275 9 5 515
36 3347 36 3426

その他
公式サイト 伊豆下田カントリークラブ
テンプレートを表示

伊豆下田カントリークラブ(いずしもだカントリークラブ)は、静岡県賀茂郡南伊豆町丘陵に広がるゴルフ場である。

概要

伊豆下田カントリークラブは、1975年昭和50年)9月12日、「横浜国際ゴルフ倶楽部」によって開場され、その後、「伊豆下田カントリークラブ」によって運営されている、コースの設計は竹村秀夫、コースの施工は三菱建設が行ったリゾートコース。気候が温暖な伊豆半島の南端の盆地に位置する、海を見下ろす丘陵コース。コースはフラットでアウト・インともにフェアウェイは広く、距離は十分ある。グリーンは大きいがアンジュレーションがあり難しい。毎年、男子プロテストの1・2次が開催される[1][2]

所在地

〒321-2354 静岡県賀茂郡南伊豆町入間2383-1番地

コース情報

  • 開場日 - 1975年9月12日
  • 設計者 - 竹村 秀夫
  • 面積 - 1,138m2(約34.4坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - ヤード、18ホールズ、パー72、 コースレート71.7
  • グリーン - 2、コーライ、ベント(ペンクロス)
  • フェアウエイ - コウライ
  • ラフ - ノシバ
  • ハザード - バンカーの68、池が絡むホール5
  • ラウンドスタイル - 乗用カート(5人乗り)、乗用カート(2人乗り)自走式、キャディ・セルフ選択可
  • 練習場 - 11打席、250ヤード
  • 休場日 - 毎月第2・第4火曜日[3][4]

クラブ情報

  • ハウス面積 - 3,346m2(1,012.1坪)
  • ハウス設計 - 尾崎建築設計事務所
  • ハウス施工 - 三菱建設 株式会社
  • ホテル - ツイン16室(バス、トイレ付)、ガーデンプール[5][6][7]

ギャラリー

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]

関連文献

  • 『ゴルフ場ガイド 東版』2006-2007、「伊豆下田カントリークラブ(静岡県)」、ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2020年6月30日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊豆下田カントリークラブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊豆下田カントリークラブ」の関連用語

伊豆下田カントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊豆下田カントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊豆下田カントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS