他行への波及
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 07:39 UTC 版)
地方公共団体に手数料負担を強く迫る動きは、三菱UFJ銀行以外にも広がりを見せている。 東京23区(特別区)では、指定金融機関のみずほ銀行が2018年8月に派出業務の有償化を求めた。協議の結果、2021年4月から各区が900万円/年を支払うことになった。 大東市(大阪府)では、指定金融機関のりそな銀行から3800万円/年の手数料を要求され、他に引き受ける金融機関も現れず、りそな銀行との協議の結果、2019年度は1765万5千円、2020年度は2935万9千円を予算化した。 株式会社商工組合中央金庫でも、支店所在都道府県や市の収納代理金融機関の業務を返上して、口座振替取り止めおよび窓口収納への手数料徴収(代金取立扱)とする動きが出ている。
※この「他行への波及」の解説は、「指定金融機関」の解説の一部です。
「他行への波及」を含む「指定金融機関」の記事については、「指定金融機関」の概要を参照ください。
- 他行への波及のページへのリンク