今治市大三島美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今治市大三島美術館の意味・解説 

今治市大三島美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 17:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
今治市大三島美術館
施設情報
前身 大三島町立美術館
専門分野 現代日本画
収蔵作品数 約1,000点
延床面積 829.64㎡[1]
開館 1986年
所在地 794-1304
愛媛県今治市大三島町宮浦9099-1
アクセス アクセスを参照
外部リンク 外部リンクを参照
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

今治市大三島美術館(いまばりしおおみしまびじゅつかん)は、愛媛県今治市大三島にある美術館

概要

愛媛県今治市の大三島にある美術館で、大山祇神社に隣接した場所に立地している。昭和後期から現代に描かれた日本画約1,000点が展示されている。1996年には日本画家の田渕俊夫が美術館に日本画を寄贈し田渕俊夫記念展示室が開設されている。

同じく島内に分館としてところミュージアム大三島岩田健母と子のミュージアムが設置されている。

沿革

アクセス

  • 瀬戸内海交通瀬戸内運輸「大山祇神社前」停留所で下車して約1分。
    • 今治駅松山市駅(瀬戸内運輸特急便の一部のみ)などを結ぶ瀬戸内運輸特急便・瀬戸内海交通急行便の他、瀬戸内海交通の路線バス(宮浦港~出走を結ぶ路線)が停車する。しまなみライナーを利用する場合は、大三島バスストップで瀬戸内運輸特急便・瀬戸内海交通急行便もしくは路線バス(宮浦~出走)に乗り換える必要がある。
  • 宮浦港(今治市大三島町宮浦)から徒歩で約15分。

分館

周辺

脚注

  1. ^ 公共施設概要(pdf) - 今治市、2013年6月18日閲覧。

関連項目

参考文献

外部リンク

座標: 北緯34度14分56.7秒 東経133度0分12秒 / 北緯34.249083度 東経133.00333度 / 34.249083; 133.00333




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今治市大三島美術館」の関連用語

今治市大三島美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今治市大三島美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今治市大三島美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS