今治市伊東豊雄建築ミュージアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今治市伊東豊雄建築ミュージアムの意味・解説 

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/23 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari
愛媛県内の位置
施設情報
愛称 TIMA
専門分野 建築
管理運営 今治市
建物設計 伊東豊雄建築設計事務所
開館 2011年
所在地 794-1308
愛媛県今治市大三島町浦戸2418
位置 北緯34度12分50.1秒 東経132度57分1.4秒 / 北緯34.213917度 東経132.950389度 / 34.213917; 132.950389
アクセス 瀬戸内海交通「ところミュージアム」停留所から徒歩約3分。
外部リンク http://www.tima-imabari.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

今治市伊東豊雄建築ミュージアム(いまばりしいとうとよおけんちくミュージアム、英称: Toyo Ito Museum of Architecture, Imabari)は、愛媛県今治市大三島にある建築美術館である。 建築家の伊東豊雄の建築作品が展示されている。

概要

ところミュージアム大三島を寄贈した所敦夫が伊東豊雄に設置を提案したことをきっかけに設置が計画され、2011年7月30日にオープンした。施設建設費には市の他、伊東豊雄や所敦夫などの寄付金が活用されている。

施設は伊東豊雄の作品を展示しているスティールハットと旧邸宅を再現したシルバーハットの2棟の建物で構成されている。伊東豊雄が設計した図面や建築物が展示されている他、建築物の模型などを展示している他シルバーハットにはワークショップスペースが設けられている。両施設とも伊東豊雄が設計しており、施設自体が展示物となっている。

近くには現在彫刻などを展示したところミュージアムが立地している他、島内には彫刻家の岩田健の彫刻を展示した今治市岩田健母と子のミュージアム村上三島記念館など複数のアート展示施設が立地している。

利用案内

  • 所在地 - 愛媛県今治市大三島町浦戸2418
  • 開館時間 - 9:00~17:00
  • 休館日 - 月曜日(祝日には翌日振替)、年末
  • 駐車場 - 7台

アクセス

周辺

島内の主な美術館

参考文献

外部リンク

座標: 北緯34度12分50.1秒 東経132度57分1.4秒




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」の関連用語

今治市伊東豊雄建築ミュージアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今治市伊東豊雄建築ミュージアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今治市伊東豊雄建築ミュージアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS