今治地域地場産業振興センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 01:26 UTC 版)
| 今治地域地場産業振興センター | |
|---|---|
|  | |
| 情報 | |
| 設計者 | 丹下健三 都市・建築設計研究所[1] | 
| 管理運営 | 一般財団法人今治地域地場産業振興センター | 
| 構造形式 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 | 
| 敷地面積 | 2,600 m² | 
| 延床面積 | 5,336 m² | 
| 階数 | 地上5階、地下1階 | 
| エレベーター数 | 1 | 
| 駐車台数 | 73台(他に地上1階に駐車場有。) | 
| 開館開所 | 1985年 | 
| 所在地 | 〒794-0042 愛媛県今治市旭町2-3-5 | 
| 座標 | 北緯34度3分40.9秒 東経133度0分0.5秒 / 北緯34.061361度 東経133.000139度座標: 北緯34度3分40.9秒 東経133度0分0.5秒 / 北緯34.061361度 東経133.000139度 | 
| 種類 | 一般財団法人 | 
|---|---|
| 本社所在地 | 796-0312 愛媛県今治市旭町二丁目3-5 | 
| 設立 | 1983年 | 
| 法人番号 | 8500005004789 | 
| 事業内容 | 企業の経営支援に関する事業 人材育成に関する事業 産業情報等の収集・提供・研究及び分析に関する事業 交流及び連携の促進に関する事業 創業及び新たな事業活動の支援に関する事業 需要開拓等の支援に関する事業 この法人が所有する施設の賃貸及び管理運営に関する事業 地場産業製品等の展示、販売に関する事業 その他この法人の目的を達成するために必要な事業 | 
| 代表者 | 理事長 徳永繁樹(今治市長) | 
| 資本金 | 2億1,500万円(出資金) | 
| 従業員数 | 17名(常勤職員)[2] | 
| 決算期 | 3月 | 
| 主要株主 | 今治市(69.5%) 今治商工会議所(18.3%) 愛媛県(4.7%) | 
| 主要子会社 | 今治あきない商社 100% | 
| 外部リンク | izc | 
今治地域地場産業振興センター(いまばりちいきじばさんぎょうしんこうセンター)は、愛媛県今治市旭町にある施設。タオルや造船などの今治地域の地場産業の総合的な振興を図る目的で設立され、展示ホールや貸会議室、インキュベーション施設などが設置されている。一般財団法人今治地域地場産業振興センターが管理・運営を行っている。
建物は今治商工会議所と接続されており、今治市出身の丹下健三が設計を行っている。
施設
地下1階
- 駐車場
1階
- 展示ホール(626.3m2)
- じばさんプラザ(いまばりタオルブティック)
2階
- ビジネス・交流サロン
- 大会議室(111.7m2)
- 中会議室(76.8m2)
- 小会議室(59.2m2)
- 株式会社今治あきない商社 本社
3階
- 技術センター
- 情報交換室
4階
- 第1研修室(185.6m2)
- 第2研修室(163.3m2)
5階
- IBIC(今治ビジネス・インキュベーションセンター) 
    - 起業家に対して、ビジネス支援サービスやオフィススペースの提供を行っている。
 
周辺
アクセス
脚注
- ^ センターについて - 今治地域地場産業振興センター、2021年3月12日閲覧。
- ^ 出資法人の概要(令和元年度末現在) - 今治市
外部リンク
- 今治地域地場産業振興センターのページへのリンク

 
                             
                    



