今日感モーニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今日感モーニングの意味・解説 

今日感モーニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 15:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
今日感モーニング
ジャンル 情報番組
出演者 武田早絵
田中みずき
加藤淳也
ほか
製作
制作 RKB毎日放送
放送
放送国・地域 日本
公式サイト
2018年4月2日から2019年12月27日まで
放送期間 2018年4月2日 - 2019年12月27日
放送時間 平日 9:55 - 10:25
放送分 30分
2020年1月6日から2020年9月18日まで
放送期間 2020年1月6日 - 2020年9月18日
放送時間 月曜日・水曜日・金曜日 9:55 - 10:25
放送分 30分
テンプレートを表示

今日感モーニング』(きょうかんモーニング)は、2018年4月2日から2020年9月18日までRKB毎日放送生放送されていた情報番組福岡県ローカル)である。

概要

RKB毎日放送では、2018年3月30日まで『天神ウォッチ新聞女子』を放送してきたが、わずか1年で同番組を終了とし、その後継情報番組として開始された。

本番組は、福岡県福岡市天神にある「RKBラジオ アイケンジャパン 天神きらめき通りスタジオ」から生放送[1]。また、ニュースや天気情報、福岡ソフトバンクホークスを中心としたスポーツ情報などで構成する他、同局の平日午後の自社ワイドテレビ番組『今日感テレビ』や同局のラジオと連動する企画もある[1]

なお新型コロナウイルス感染拡大防止のため、天神きらめき通りスタジオは2020年4月6日より無期使用停止措置が採られており、当番組も当面はRKB毎日放送の本社スタジオからの生放送に変更されている(『今日感テレビ』出演者に新型コロナウイルス感染が確認された人がいるため。今日感テレビは2020年4月6日から5月22日まで休止してCBCテレビ制作『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』を臨時ネット。当番組は『今日感ニュース』と『サンデーウォッチ』を放送しているスタジオを使用)。

放送開始から2019年12月27日までは月 - 金曜日9:55 - 10:25であったが、2020年1月6日より放送曜日を月・水・金曜日9:55 - 10:25に縮小した。火・木曜日についてはジャパネットたかたによる同じTBS系列局との同時生放送のテレビショッピング枠に充てている。

2020年9月18日に午後の『今日感テレビ』が終了するのに伴い、当番組も終了した。同月28日からは出演者・放送時間を引き継いだ『ソコトラ』をスタートさせる。

出演者

メインMC

サブMC

リポーター

  • 西村怜奈(月曜日・隔週)
  • 日高由貴(月曜日・隔週)
  • 上杉あずさ(水曜日)
  • 西村赤音(金曜日)
  • 中山理恵(不定期)

放送時間

  • 月 - 金曜 9:55 - 10:25(JST)(2019年12月27日まで)
  • 月・水・金曜 9:55 - 10:25(JST)(2020年1月6日から)

特別番組テレビショッピング(主にジャパネットたかたの生放送)、あるいは報道特別番組(自社制作を含む)で本番組を休止することがある[注 1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 6月 - 9月に、台風が接近・上陸する恐れがある場合に、自社制作の報道特別番組に差し替える場合。

出典

外部リンク

RKB毎日放送 月・水・金曜9:55 - 10:25
前番組 番組名 次番組
今日感モーニング
(2018年4月2日 - 2020年9月18日)
RKB毎日放送 火・木曜9:55 - 10:25枠
天神ウォッチ新聞女子
今日感モーニング
(2018年4月2日 - 2019年12月26日)
ジャパネットたかたテレショップ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今日感モーニング」の関連用語

今日感モーニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今日感モーニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今日感モーニング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS