今井昭夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 19:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動今井 昭夫(いまい あきお、1956年3月 - )は、日本の歴史学者。東京外国語大学名誉教授。専門は、ベトナム近現代史。
略歴
- 1979年3月 東京外国語大学外国語学部インドシナ学科卒業
- 1983年3月 東京外国語大学大学院地域研究研究科修士課程修了
- 1983年4月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員
- 1984年4月 東京外国語大学外国語学部非常勤講師
- 1986年4月 大東文化大学非常勤講師
- 1988年7月 東京外国語大学外国語学部 助手
- 1996年4月 同 助教授
- 2005年4月 同 教授
- 2009年4月 東京外国語大学総合国際学研究院 教授(国際社会部門・地域研究系、大学院重点化による配置換え)
- 2021年3月 東京外国語大学定年退職、名誉教授
研究業績
- ベトナムにおける漢字と文字ナショナリズム、ことばと社会5、126-143、2001年
- ドイモイ下のベトナムにおける「戦争の記憶」、Quadrante 2、50-66、2000年
- 植民地期ベトナムにおける立憲論と1946年憲法、東京外大 東南アジア学6、137-158、2000年
固有名詞の分類
- 今井 昭夫のページへのリンク