井阪隆一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 07:23 UTC 版)
井阪 隆一(いさか りゅういち、1957年10月4日 - )は、日本の企業家。セブン&アイ・ホールディングス代表取締役社長、日本経団連審議員会副議長、日本銀行参与。
略歴
井阪健一(野村證券副社長、東京証券取引所副理事長、大阪経済大学理事長を歴任)の子として東京都に生まれる。
東京都立駒場高等学校、青山学院大学法学部卒業後、1980年セブン-イレブン・ジャパンに入社。虎丸店[1]の店員[2]、商品本部食品部シニアマーチャンダイザー、取締役商品本部食品部長、取締役執行役員商品本部食品部長、取締役常務執行役員商品本部食品部長を経る。2009年5月に代表取締役社長(最高執行責任者)に昇格、同時に(株)セブン&アイ・ホールディングス取締役に就任した。前任の山口俊郎は退任し、顧問に就任。
2016年5月、セブン&アイ・ホールディングス社長に昇格[3][4]。2018年5月、日本経団連審議員会副議長[5]。2020年9月、日本銀行参与[6]。
脚注
- ^ 福島県郡山市にある直営店舗。日本国内のセブン-イレブンとしては初めて24時間営業を導入した店舗として知られている。
- ^ “深夜、あいててよかった コンビニ24時間営業50年 第1号は福島県郡山市のセブン虎丸店 「なくてはならない店」”. 福島民報 (2025年6月23日). 2025年6月24日閲覧。
- ^ “セブン&アイ、鈴木氏は名誉顧問に 存在感残る”. 日本経済新聞. (2016年5月25日) 2016年5月28日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ “「鈴木敏文会長は精神的支柱」セブン井阪氏 「顧問として残って頂きたいと思っている」”. 東洋経済オンライン. (2016年5月9日) 2016年5月28日閲覧。
{{cite news}}
: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ) - ^ 「経団連副議長にサントリー・新浪氏、セブン・井阪氏ら」 日本経済新聞2018/3/11 18:30日本経済新聞
- ^ 日銀参与にセブン社長の井阪氏 河合氏は再任 日本経済新聞2020/9/4 11:13
|
|
|
|
|
固有名詞の分類
- 井阪隆一のページへのリンク