五層塔と頌徳碑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:32 UTC 版)
真鶴町指定文化財の古碑・記念碑の部に指定されている。 五層塔1654年承応3年に岩松山光西寺の遺物が移されており、江戸時代初期の彫刻技術水準の高さを示している。 頌徳碑(しょうとくひ)1831年天保2年に建立。宮石工の功績をたたえたものである。
※この「五層塔と頌徳碑」の解説は、「瀧門寺」の解説の一部です。
「五層塔と頌徳碑」を含む「瀧門寺」の記事については、「瀧門寺」の概要を参照ください。
- 五層塔と頌徳碑のページへのリンク