五ノ丸山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五ノ丸山の意味・解説 

五ノ丸山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/15 16:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
五ノ丸山
標高 822.6 m
所在地 日本
徳島県三好市
位置 北緯34度0分26.1秒 東経133度49分57.9秒 / 北緯34.007250度 東経133.832750度 / 34.007250; 133.832750座標: 北緯34度0分26.1秒 東経133度49分57.9秒 / 北緯34.007250度 東経133.832750度 / 34.007250; 133.832750
山系 四国山地 剣山
五ノ丸山 (徳島県)
五ノ丸山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

五ノ丸山(ごのまるやま)は、徳島県三好市にあるである。標高は822.6m

地理

三好郡池田町井川町の境界線上に位置する山。山名の由来は山頂部が5つの緩やかな円錐形のピークが並ぶことから名付けられた。

南北朝時代、井内谷の八ツ石城を建設した頃、この山に脇屋義治が出城を築いたと伝承される。南西山麓に空海の伝説のある水落大師ご座所跡がある。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五ノ丸山」の関連用語

五ノ丸山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五ノ丸山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五ノ丸山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS