八石城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八石城の意味・解説 

八石城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 23:24 UTC 版)

八石城
徳島県
八石城址を示す石碑
別名 八ツ石城、八ッ石城
城郭構造 山城
築城主 脇屋義治(新田義治)
築城年 不明
主な城主 新田氏
指定文化財 三好市指定史跡
位置 北緯33度59分47秒 東経133度51分39秒 / 北緯33.99645度 東経133.8607度 / 33.99645; 133.8607
地図
八石城
テンプレートを表示

八石城(やついしじょう)は、徳島県三好市井川町井内西八石山にあった。三好市指定史跡。別名は八ツ石城八ッ石城

歴史

現地の案内板

築城年は不明だが、南北朝時代脇屋義治(新田義治)が築いたと伝わる。南北朝時代に東北の戦いで敗れた新田義治は、父の脇屋義助が大将軍であった四国地方へ向かい、義助が急死したことを知ると阿波国の当地に潜入。山岳武士と呼応してこの八石城を築いたとされる[1]

主な城主

脚注

  1. ^ 八ツ石城址”. 三好市. 2019年5月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八石城」の関連用語

八石城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八石城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八石城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS