二重サッシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > サッシ > 二重サッシの意味・解説 

二重窓

(二重サッシ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 07:41 UTC 版)

二重窓

二重窓(にじゅうまど)とは、サッシを2組用いて断熱効果を高めた窓のこと。内窓とも呼ばれる。

解説

北海道東北等の寒冷地では断熱性向上のために昔から一般的に用いられているが、近年省エネルギーや防音対策の面からも有効とされ、温暖な地域でも使用する例が見られる。ただし、新しい建築物では低価格化した複層ガラスが使われているため、断熱を目的とした二重窓の需要は薄れてきている。

幹線道路沿いや線路沿い、空港沿いの建物など騒音が激しい家屋では、防音のために使われる。さらに断熱性を向上させるために、複層ガラスを用いる例もある。

関連項目





二重サッシと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二重サッシ」の関連用語

二重サッシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二重サッシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二重窓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS