二重スパイ・国際謀略作戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/04 23:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動二重スパイ・国際謀略作戦 | |
---|---|
Hauser's Memory | |
監督 | ボリス・セイガル |
脚本 | エイドリアン・スピーズ |
原作 |
カート・シオドマク 『ハウザーの記憶』 |
製作 | ジャック・レアード |
音楽 | ビリー・バイヤーズ |
撮影 | ペトラス・シュロンプ |
編集 | フランク・モリス |
配給 |
![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 96分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $4,000,000 |
『二重スパイ・国際謀略作戦』(にじゅうスパイ・こくさいぼうりゃくさくせん、Hauser's Memory)は、1970年に製作されたアメリカ合衆国のSF映画。テレビ放映時のタイトルは『国際二重スパイ/SF恐怖の頭脳交換』。
原作はSF作家カート・シオドマクのSF小説『ハウザーの記憶』。
あらすじ
生物学の世界的権威クレイマー博士は、脳から抽出したRNAを他者に注入し、その記憶を伝達する実験を続けていた。ある日、CIAのエージェントが運び込んできたのは、ドイツの亡命科学者ハウザー博士だった。瀕死のハウザー博士の脳から抽出したRNAを自らに注入した化学者ヒレルの脳裏に、ハウザー博士の記憶が蘇る。実験の成功を喜ぶヒレルだったが、次第に自分がハウザーになっていく恐怖に苛まれるようになる。
スタッフ
- 監督:ボリス・セイガル
- 製作:ジャック・レアード
- 原作:カート・シオドマク『ハウザーの記憶』
- 脚本:エイドリアン・スピーズ
- 撮影:ペトラス・シュロンプ
- 音楽:ビリー・バイヤーズ
- 配給:ユニヴァーサル=CIC
キャスト
- デヴィッド・マッカラム:ヒレル・モンドロー。化学者
- スーザン・ストラスバーグ:カレン・モンドロー。クレイマー博士の助手
- ヘルムート・カートナー:エルンスト・クレイマー博士。生物学の世界的権威
- ロバート・ウェッバー:ドーシー。CIAのエージェント
- レスリー・ニールセン:スローター。CIAのエージェント
- ヘルベルト・フライシュマン:レナー。CIAのエージェント。実は東側の二重スパイ
- リリー・パルマー:アンナ。ハウザー博士の妻
- ギュンター・マイスナー
- ピーター・カペル
- アルトゥール・ブラウス
- バーバラ・ラス
外部リンク
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の映画作品 |
デイ・オブ・ザ・デッド エドtv 二重スパイ・国際謀略作戦 しあわせの隠れ場所 八月十五夜の茶屋 |
映画作品 |
クレージー4人組 スーパーマーケット珍作戦 愛怨二重奏 二重スパイ 国際謀略作戦 遠い夜明け 夕べの星 |
- 二重スパイ・国際謀略作戦のページへのリンク