二葉_(犬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二葉_(犬)の意味・解説 

二葉 (犬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/03 16:05 UTC 版)

二葉
生物 イヌ
犬種 柴犬
生誕 日本
国籍 日本
体重 11㎏ 
体長 50㎝
備考
日本犬種で初の警察犬

二葉(ふたば)は、メスの柴犬である。2011年6月に実施された岡山県警の嘱託警察犬審査会に挑戦して合格を果たし、日本犬種として初の「警察犬」になったことで知られる。任期を終えた後は災害救助犬として活動。

経緯

二葉は登録名を「蒲公英号」といい、体長50センチメートル、体重11キロの柴犬のメスで、岡山市で犬の訓練士を務める女性の飼い犬である[1][2][3]。二葉にはすでに、2009年と2010年の2年連続で嘱託警察犬審査会に挑戦した経験があった[1][2][3][4]。しかし、過去2回の審査会では「待て」の指示を守れなかったり、高跳びで障害物に衝突したりのミスがあったために合格できなかった[1][2][5]

その後、苦手な高跳びなどの訓練を積み重ね、2011年6月8日に岡山県総社市で実施された嘱託警察犬審査会で、特殊捜索犬の地域捜索の部に出場した[1][2][3][5]。地域捜索の部には、二葉を含めて8頭の犬が出場した[5]シェパードラブラドール・レトリバーなどの大型犬種に混じって小さな日本犬の二葉は健闘し、臭いを頼りに林の中から人を探し出す「捜索部門」では、10分の制限時間よりもはるかに短い5分30秒という記録で捜索を成功させるなど、訓練の成果を見せた[2][3][4][5]

7月19日に審査会の結果が発表され、二葉は合格を果たした[2][3][5]。岡山県警によると、日本犬で「警察犬」になったのは、二葉が初めてのことだという[1][2][5][6][7][8][9]

柴犬は主人に忠実だがマイペースな性格で、細かい指示を聞くのが苦手なため、警察犬には不向きと考えられていた[3][4]。飼い主の女性は「猛特訓を積み、日本犬の地位向上に貢献したい」と意気込みを語った[3]。8月1日に委嘱式が執り行われ、二葉は約1年間の予定で、道に迷ったお年寄りなどの捜索を担当することになった[2][3][5][10]

2011年9月21日に岡山県庁で開催された「秋の交通安全運動」出発式に参加し、警察犬としての初任務を果たしている[11]

2013年6月に任期を終え、その後は災害救助犬として活動[12]

脚注

  1. ^ a b c d e 警察犬に日本で初?柴犬が挑戦 6/8 17:34 RNC西日本放送ニュース 2011年8月5日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b c d e f g h “日本犬初の警察犬誕生 岡山の柴犬「二葉」が試験合格”. asahi.com. (2011年7月19日). オリジナルの2011年7月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110719220535/http://www.asahi.com/national/update/0719/OSK201107190108.html 2011年7月30日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h “5歳の柴犬、警察犬に…日本犬では全国初”. YOMIURI ONLINE. (2011年7月19日). オリジナルの2011年7月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110726075931/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110719-OYT1T00978.htm 2011年7月30日閲覧。 
  4. ^ a b c “「シバ」も警察犬目指す、岡山で3度目の挑戦”. MSN産経ニュース. (2011年6月8日). オリジナルの2011年7月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110713115846/http://sankei.jp.msn.com/life/news/110608/trd11060818470017-n1.htm 2011年7月30日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g “和犬で初!柴犬「二葉」警察犬に合格”. イザ!. 産経新聞. (2011年7月20日). オリジナルの2011年7月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110725061015/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/pet/518983/ 2011年7月30日閲覧。 
  6. ^ 日本犬以外の小型犬種では、2010年11月に奈良県警ロングコートチワワのメス「桃」(当時7歳)を嘱託警察犬として採用した。2009年には、和歌山県警ミニチュアシュナウザーのオス「くぅ」(当時3歳)を嘱託警察犬に採用している。
  7. ^ “小型犬だけど大丈夫! チワワの警察犬が誕生”. イザ!. 産経新聞. (2010年11月19日). オリジナルの2010年11月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101123111015/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/465017/ 2011年7月30日閲覧。 
  8. ^ “小型警察犬ブームの予感 チワワ採用で”. イザ!. 産経新聞. (2010年12月10日). オリジナルの2011年5月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110530032802/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/473021/ 2011年7月30日閲覧。 
  9. ^ “体重6キロ、日本一小さい?警察犬「くぅ」ちゃん誕生”. asahi.com. (2010年1月18日). http://www.asahi.com/eco/OSK201001180092.html 2011年7月30日閲覧。 
  10. ^ “「二葉」警察犬に就任 県警委嘱式 和犬で全国初 岡山”. MSN産経ニュース. (2011年8月2日). オリジナルの2011年8月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110802002849/http://sankei.jp.msn.com/region/news/110802/oky11080202230000-n1.htm 2011年8月8日閲覧。 
  11. ^ “日本犬初の警察犬、二葉が「初出勤」”. 朝日新聞. (2011年9月22日) 
  12. ^ “警察犬:初の柴犬「二葉」 任期終え災害救助犬に”. 毎日jp. (2013年7月5日). オリジナルの2013年7月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130708080050/http://mainichi.jp/select/news/20130705k0000e040187000c.html 2022年10月4日閲覧。 

関連文献

  • 久戸瀬 邦子(監修) 著、シーバ編集部 編 『柴犬警察犬 二葉』辰巳出版、2011年。ISBN 978-4777809806 
  • 秋山みつ子、秋元良平 『「二葉」物語』メディアファクトリー、2012年。 ISBN 978-4840145893 

参考文献

  • 「警察でオンリーワン」『読売新聞』 2011年7月20日付朝刊、第14版、第37面。

外部リンク


「二葉 (犬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二葉_(犬)」の関連用語

二葉_(犬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二葉_(犬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二葉 (犬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS