二年式縮射弾薬包
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 16:33 UTC 版)
海軍では狭窄射撃用として陸軍のものとは異なる特殊な弾薬が使用されていた。薬莢底部が二重構造となっており、雷管は通常のものとは異なる非常に大型のものを使用した。弾丸は球形の鉛玉で雷管の撃発時の威力のみをもって発射し、薬莢は200回の使用に耐えるものとしていた。
※この「二年式縮射弾薬包」の解説は、「三八年式実包」の解説の一部です。
「二年式縮射弾薬包」を含む「三八年式実包」の記事については、「三八年式実包」の概要を参照ください。
- 二年式縮射弾薬包のページへのリンク