二十五粍機銃通常弾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:50 UTC 版)
「九六式二十五粍機銃」の記事における「二十五粍機銃通常弾」の解説
弾頭先端部分に信管をねじ込み、弾体内部の空洞部(内腔)に炸薬を詰め、弾尾がボートテール形状となっている。弾体の切断面形状を説明すればU字型に近く、弾丸の先端に、頂部の平たいコーン形状の信管をねじ込むことで弾丸の全体的な形が作られる。信管は弾体内部の炸薬収容部と間座を介して接続している。弾頭重量250 g、弾薬包重量700 g。識別色として錆色が弾体に塗られた。
※この「二十五粍機銃通常弾」の解説は、「九六式二十五粍機銃」の解説の一部です。
「二十五粍機銃通常弾」を含む「九六式二十五粍機銃」の記事については、「九六式二十五粍機銃」の概要を参照ください。
- 二十五粍機銃通常弾のページへのリンク