二の門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:47 UTC 版)
大手枡形の東側に存在した門。通称:裏門、出口門。慶長5年(1600年)に大手門と同様に犬山城へ移築されて高麗門に使用されたが、その後、同市にある瑞泉寺に移築された。二の門は現存しているが老朽化が激しい。
※この「二の門」の解説は、「金山城 (美濃国)」の解説の一部です。
「二の門」を含む「金山城 (美濃国)」の記事については、「金山城 (美濃国)」の概要を参照ください。
- 二の門のページへのリンク