九州商科短期大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 九州商科短期大学の意味・解説 

九州商科短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 02:40 UTC 版)

九州商科短期大学[注 1]
設立予定年 1950年[注 2]1951年[1]
学校種別 私立
設置者 学校法人九州文化学園[注 3]
本部所在地 長崎県佐世保市東矢岳町[注 4]
テンプレートを表示

九州商科短期大学(きゅうしゅうしょうかたんきだいがく)は、長崎県佐世保市東矢岳町[注 4]1951年において設置を計画していた日本私立短期大学である。

概要

  • まず1949年九州短期大学[注 5]として翌年の開学を目指すべく文部省[注 6]に設置認可の申請を行っていたことが戦後教育資料から読み取れる[2][3]。但し、短期大学の名称のみと手がかりが少ないが、他の文献では佐世保市東矢岳町に設置される予定だったことが確認できる[4]
  • 次に、同所在地に九州商科短期大学という名称で1950年10月文部省[注 6]に再申請していたことも資料から読み取れる[1]
  • 結果的には、再度の申請でも取り下げる形となり開学に至らず。
  • ちなみに、九州文化学院は1945年に創立されており、のちに九州文化学園に法人名が改称された後の1966年九州文化学園短期大学を佐世保市矢岳町1-8に開学させている[5]

学科

  • 商業科第二部[1]

注釈

  1. ^ 1949年の申請時では九州短期大学として
  2. ^ 九州短期大学として
  3. ^ 設置認可の申請時点では、財団法人九州文化学院。
  4. ^ a b 1950年度当時の住居なので、現住所とは異なる場合がある。
  5. ^ 第一幼児教育短期大学の前身である九州短期大学とは異なる。
  6. ^ a b 現在の文部科学省

出典

  1. ^ a b c 文部省a, p. 61.
  2. ^ 文部省a, p. 36.
  3. ^ 文部省b, p. 6.
  4. ^ 全国学校名鑑昭和25年版−国立国会図書館デジタルコレクション−より。
  5. ^ 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会短期大学広報委員会, 1980.4)p395「九州文化学園短期大学」の項より。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  九州商科短期大学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九州商科短期大学」の関連用語

1
九州短期大学 百科事典
38% |||||

九州商科短期大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九州商科短期大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九州商科短期大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS