久能山東照宮の廟所宝塔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:18 UTC 版)
元和2年(1616年)に創建された。創建当初は木造桧皮葺の造りであったが、寛永17年(1640年)に家光により現在の石造宝塔に造替された。「神廟」ともいう。家康の遺命により西向きに建てられている。1955年6月22日に重要文化財に指定された。
※この「久能山東照宮の廟所宝塔」の解説は、「徳川家康」の解説の一部です。
「久能山東照宮の廟所宝塔」を含む「徳川家康」の記事については、「徳川家康」の概要を参照ください。
- 久能山東照宮の廟所宝塔のページへのリンク