中風七穴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 09:55 UTC 版)
取穴部位:(第1説)・・・百会穴、曲鬢穴、肩井穴、風市穴、足三里穴、懸鐘穴(絶骨穴)、曲池穴 (第2説)・・・百会穴、風池穴、大椎穴、肩井穴、間使穴、曲池穴、足三里穴 この2説がある。
※この「中風七穴」の解説は、「奇穴」の解説の一部です。
「中風七穴」を含む「奇穴」の記事については、「奇穴」の概要を参照ください。
中風七穴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:36 UTC 版)
中風七穴(ちゅうふうしちけつ)は、運動障害や手足のまひ、半身不随などの症状に有効とされる経穴の組み合わせで、 百会穴 曲鬢穴または大椎穴 肩井穴 風市穴または風池穴 足三里穴 接骨穴←絶骨穴(懸鐘穴)または間使穴 曲池穴 書物によって経穴には異同がある。
※この「中風七穴」の解説は、「中風」の解説の一部です。
「中風七穴」を含む「中風」の記事については、「中風」の概要を参照ください。
- 中風七穴のページへのリンク