中田正次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/30 02:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代初期 |
---|---|
生誕 | 天文10年(1541年) |
死没 | 元和9年5月25日(1623年6月22日) |
別名 | 甚右衛門 |
戒名 | 宗順、義雄 |
墓所 | 妙性寺(埼玉県川越市) |
主君 | 北条氏直、徳川家康 |
子 | 吉次、正長 |
中田 正次(なかだ まさつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将。
生涯
北条氏直の家臣。天正18年(1590年)後北条氏が滅亡すると、武蔵国八王子に閉居したが、同年内に徳川家康に召し出され、鷹匠として仕えた。
出典
- 「寛政重修諸家譜」巻第1206
- 中田正次のページへのリンク