中村太一 (歴史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村太一 (歴史学者)の意味・解説 

中村太一 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 15:51 UTC 版)

中村 太一[1](なかむら たいち、1966年3月 - )は、日本の歴史学者。専門は日本古代史[2](都市・交通・流通経済)。北海道教育大学教授。博士歴史学)(國學院大學・1995年)。東京都練馬区生まれ。

研究

専門は日本古代史。古代の交通と交通路、古代の流通経済システム、都城制藤原京平安京)の研究が中心。

経歴

学歴

職歴

著書

論文(一部)

  • 「山陽道美作支路の復原的研究」(『歴史地理学』第150号、pp.22-34、1990年)
  • 「大和国における計画道路体系の形成過程」(『国史学』第152号、pp.1-32、1995年)
  • 「藤原京と『周礼』王城プラン」(『日本歴史』第582号、pp.91-100、1996年)
  • 「港津の構造-じょうべのま遺跡に関する一試論」(『古代交通研究』第3号、pp.73-78、1997年)
  • 「陸奥・出羽地域における古代駅路とその変遷」(『国史学』第179号、pp.1-37、2003年)
  • 「古代・中世都市生活史データベースの構築」(『国立歴史民俗博物館研究報告』第113号、pp.269-291、2004年)
  • 「日本古代の交易者-目的とその類型-」(『国立歴史民俗博物館研究報告』第113号、pp.11-33、2004年)
  • 「日本古代国家形成期の都鄙間交通-駅伝制の成立を中心に-」(『歴史学研究』第820号、pp.25-34、2006年)
  • 「日本古代の都鄙間交易-交易圏モデルの再検討から-」(『国史学』第191号、pp.123-149、2007年)
  • 「古代の上津道」(『大美和』第121号、pp.28-36、2011年)
  • 「平安京東西市の空間構造(上)―図面史料の再検討―」(『国史学』第224号、pp.1-33、2018年)
  • 「平安京東西市の空間構造(下)―東市の構造とその要素―」(『国史学』第225号、pp.21-48、2018年)
  • 「応永の外寇と「諸社怪異」」(『 日本歴史』第873号、pp.55-64、2021年)
  • 「『出雲国風土記』の通道記事とその路線復原-推定復原図作成に関する覚え書き-」(『島根県古代文化センター研究論集』第27号、pp.61-102、2022年)
  • 「藤原京から平城京へ-条坊制の形成-」(『歴史評論』第873号、pp.15-29、2023年)
  • 「京東・京南・京南辺条条里と平城京」(『条里制・古代都市研究』第38号、pp.21-46、2023年)
  • 「稲荷祭の神輿渡御ルート―院政期を中心として―」(『朱』68号、pp.17-37、2025年)

単著

  • 『日本古代国家と計画道路』(吉川弘文館、1996年)オンデマンド版 2023年 ISBN 9784642722940
  • 『日本の古代道路を探す-律令国家のアウトバーン』(平凡社新書、2000年)
  • 『日本古代の都城と交通』(八木書店、2020年)

共編著

  • 『古代王権と交流2 古代東国の民衆と社会』(名著出版、1994年)
  • 『古代を考える 古代道路』(吉川弘文館、1996年)
  • 『日本古代の国家と祭儀』(雄山閣出版、1996年)
  • 『日本史小百科 交通』(東京堂出版、2001年)
  • 『列島の古代史4 人と物の移動』(岩波書店、2005年)
  • 『平安文学と隣接諸科学7 王朝文学と交通』(竹林舎、2009年)
  • 『古代東アジアの道路と交通』(勉誠出版、2011年)
  • 『日本古代の王権と東アジア』(吉川弘文館、2012年)
  • 『古代山国の交通と社会』(八木書店、2013年)
  • 『「道」の文化史-街道が育んだ豊かな歴史』(中国地方総合研究センター、2013年)
  • 『日本古代の交通・交流・情報3』(吉川弘文館、2016年)
  • 『日本古代の道路と景観』(八木書店、2017年)
  • 『子どもの“総合的な能力”の育成と生きる力』(北樹出版、2017年)
  • 『古代文学と隣接諸学8 古代の都城と交通』(竹林舎、2019年)
  • 『出雲国風土記-地図・写本編-』(八木書店、2022年)
  • 『古代の交通と神々の景観―港・坂・道―』(八木書店、2023年)
  • 『歩いて学ぶ日本古代史2 律令国家の成立と天平の世』(吉川弘文館、2025年)

脚注

  1. ^ 国立大学法人 北海道教育大学 |教員情報  - 中村 太一  |”. kensoran.hokkyodai.ac.jp. 2018年2月15日閲覧。
  2. ^ 中村太一・プロフィール”. www.kus.hokkyodai.ac.jp. 2016年12月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村太一 (歴史学者)」の関連用語

中村太一 (歴史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村太一 (歴史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村太一 (歴史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS