中川政次郎(雲龍の政次郎)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 10:04 UTC 版)
「昭和水滸伝」の記事における「中川政次郎(雲龍の政次郎)」の解説
卅前ばかりだが我慢のきいた「涼しい男」。雲をつき抜け空へ昇る龍の図柄の刺青を入れている。その見事さは怪我の治療に当った赤木医師が「この刺青を殺すのは忍びない」と唸ったほど。短刀の遣い手として右に出る者はいないが道場で下男をしながら義信の教導を受けることに人生の喜びを見出す。弟に網走で服役している止三郎がいる。
※この「中川政次郎(雲龍の政次郎)」の解説は、「昭和水滸伝」の解説の一部です。
「中川政次郎(雲龍の政次郎)」を含む「昭和水滸伝」の記事については、「昭和水滸伝」の概要を参照ください。
- 中川政次郎のページへのリンク