中島 義信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島 義信の意味・解説 

中島義信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/18 06:55 UTC 版)

中島 義信(なかじま よしのぶ、1920年11月1日 - 1967年3月25日)は、日本の元ラグビー選手、元監督。

プロフィール

来歴

徳島県立阿波中学校(現在の徳島県立阿波高等学校)を経て立命館大学に進学。同校のラグビー部で活動。 同大学を卒業後、近鉄(現在の近鉄ライナーズ)に加入。1952年ラグビー日本代表選手として、オックスフォード大学との間で組まれた2試合のテストマッチに出場し、キャップ2を獲得。

1953年1952年度の第5回全国社会人ラグビーフットボール大会(以下、全国社会人大会)に近鉄が出場できなかったことを受け、監督に就任。そして1953年度の第6回全国社会人大会において、九州電力(現在の九州電力キューデンヴォルテクス)と3-3の引き分けながらも、出場4回目にして悲願の同大会初優勝をもたらした。

その後は八幡製鐵と毎年のように全国社会人大会の決勝で対決したため、当時の社会人ラグビー二強の一角と謳われるチームを作り上げたが、同大会で通算5回の優勝をもたらした。また、没年にあたる1967年まで近鉄の指揮を執った。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島 義信」の関連用語

中島 義信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島 義信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島義信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS