中山武憲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山武憲の意味・解説 

中山武憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/18 22:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中山 武憲(なかやま たけのり、1944年 - )は、日本法学者学位経済法名古屋経済大学名誉教授。元公取官僚

来歴

富山県福岡町生まれ。金沢大学附属高等学校を経て、1969年滋賀大学経済学部を卒業。同年公正取引委員会事務局に入局。この間2年間通商産業省1982年以降、公正取引委員会事務局官房取引部審査部の各課・室長、名古屋地方事務所長等を経て、1991年に公正取引委員会事務局退職。同年名古屋経済大学企業法制研究所教授に就任。1994年に同法学部教授となり、2012年名誉教授。

著書

単著

  • 『韓国独占禁止法の研究』(信山社、2001年)

共著

  • 『企業結合と買収の法理』(中央経済社、1992年)
  • 『現代裁判法廷大系22巻独占禁止法』(新日本法規出版、1998年)
  • 『競争法の現代的諸相』(信山社、2005年)
  • 『競争法の東アジア共同市場』(日本評論社、2008年)

共編著

  • 『Q&A下請法―下請取引規制の理論と実務』(青林書院、2004年)

所属学会等

  • 日本経済法学会会員
  • 日本国際経済法学会会員
  • 岐阜県入札監視委員会委員長
  • 中日本高速道路(株)人事・倫理委員会委員(委員長代理)

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山武憲」の関連用語

中山武憲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山武憲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山武憲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS