中山公園_(台北)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山公園_(台北)の意味・解説 

中山公園 (台北)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 00:47 UTC 版)

南側(仁愛路側)より。黄色い屋根の建物が国立国父紀念館

中山公園(ちゅうざんこうえん)は台北市信義区にある公園。名称の中山は孫文に由来する[1]。園内には、これも国父孫文を記念する国立国父紀念館(こくりつこくふきねんかん)があり、中山公園はこの記念館の敷地として扱われるケースもある[2][3]

11ヘクタール[4]の敷地はコンクリート舗装されたスペースの周囲に植物や水場が設けられている[2]。敷地の北西は光復小学校となっている。

歴史

起源は日本による台湾統治の時代にさかのぼる。台北市区計画に続く、1932年の大台北都市計画において計画された17箇所の公園のひとつが現在の中山公園である[5][6]。当時の計画では第6号公園とされていた[1]。アメリカの都市計画思想に影響を受けた公園系統の一部として計画されたものであり、第二次世界大戦終結後、政府がかわってからの1947年および1951年の修正都市計画にも引き継がれた[7]。孫文の生誕100年を記念するために、公園は1954年に建設されたが[1]、記念館は1968年に着工1972年完成となっている(孫文は1866年生まれ)[8]

平面図。
翠湖。手前のはリス

公園の構成物件

南側の仁愛路中国語版より園内に入ると、噴水池の奥に国立国父紀念館がある。30.4メートルの高さをもつ建物で[2]、屋根は黄色に着色されている。陰陽説を応用した物で、黄色は「地」すなわち「陰」を意味しているとされる[9]。内部には30万冊以上を所蔵する孫逸仙博士図書館や画廊、2500人級の劇場もある[2]。衛兵交代式も毎時0分に行われている[10]

園内に入ってすぐ左手、仁愛路に面して庭園があり、ヤシの木 (Phoenix Tomentosa)などが植えられている中に翠湖と名づけられた池[10]がある。池には香山橋と名づけられた橋が架けられ、中ほどに翠享亭というも設けられている。池には鯉が、陸地にはリスや小鳥も生息している。

記念館の西にある舗装された一角は中山碑林といい、孫文の像が中ほどに置かれ(座像と立像)、周囲を石碑が囲んでいる。

アクセス

MRT台北捷運板南線南港線国父紀念館駅より徒歩3分[10]。バス停は國父紀念館站、國父紀念館站(仁愛路)、國父紀念館站(光復南路)があり、それぞれ複数系統が停車する[11]

脚注

  1. ^ a b c 劉東啓; 油井正昭「台北市における第二次世界大戦終戦前の公園緑地計画と戦後への影響」『千葉大学園芸学部学術報告』、千葉大学、75-84頁、1999年。ISSN 00693227https://cir.nii.ac.jp/crid/1050851497153101312  82頁。
  2. ^ a b c d 地球の歩き方編集室『地球の歩き方 D10 (台湾)』(21版)ダイヤモンド社、2010年、91頁。ISBN 9784478058299 
  3. ^ 園内の案内図も『國立國父紀念館 平面配置図』として記念館が前面に出ている。
  4. ^ 楊蓓涵; 金子忠一; 蓑茂寿太郎「施策公園の展開に関する台日比較」『ランドスケープ研究』第5号、日本造園学会、813-818頁、2005年https://doi.org/10.5632/jila.68.813  814頁。
  5. ^ 王恵君; 二村悟; 後藤治 監修『図説台湾都市物語 : 台北・台中・台南・高雄』河出書房新社〈ふくろうの本〉、2010年https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB01154634  31頁。;大安森林公園などもこの計画のうちに含まれていた。
  6. ^ 田中重光; 三浦裕二「近代中国の都市計画と広幅員街路の計画思想 -南京・台北の事例から-」『IATSS review 国際交通安全学会誌』、国際交通安全学会、212-221頁、1998年。ISSN 03861104https://cir.nii.ac.jp/crid/1522543655414048896 PDFへのリンク (PDF) 。217頁。
  7. ^ 前掲 (田中 & 三浦 1998, p. 216)。
  8. ^ 前掲 (王, 二村 & 後藤 2010, p. 82)。
  9. ^ 水原寿里; 武衛平「中国文化における中国語の特質に関する一考察」『アジア文化研究』第6号、美術科教育学会、212-224頁、1999年。ISSN 0917771Xhttps://doi.org/10.6031/jacsi1994.6.212  216-218頁。
  10. ^ a b c 国父紀念館”. 株式会社台湾ナビ. 2016年11月20日閲覧。
  11. ^ 國父紀念館”. 臺北市信義區公所. 2016年11月20日閲覧。(中国語)

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、国立国父紀念館に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯25度2分24秒 東経121度33分36秒 / 北緯25.04000度 東経121.56000度 / 25.04000; 121.56000


「中山公園 (台北)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山公園_(台北)」の関連用語

中山公園_(台北)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山公園_(台北)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山公園 (台北) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS