中山インターチェンジ (愛知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中山インターチェンジ (愛知県)の意味・解説 

中山インターチェンジ (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 21:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中山インターチェンジ(なかやまインターチェンジ)は、愛知県豊田市西中山町にある猿投グリーンロードインターチェンジである。

両方向への出入り口がある。

接続する道路

周辺

その他

グリーンロードは当ICより西が4車線となる。そして4車線のまま、名古屋市中心部(東山通 - 広小路通)に至る[1]

2005年3月31日までは、グリーンロードで唯一豊田市にないインターチェンジであった(旧西加茂郡藤岡町)。

隣のインターチェンジ

猿投グリーンロード
猿投東IC - 中山IC - 西広瀬PA - 西広瀬TB - 西広瀬IC
当ICから八草方面へ向かう場合、終点まで出口はないので注意。

脚注

  1. ^ グリーンロードの通称は名古屋ICまで。なお名古屋IC - 名古屋市中区広小路葵交差点までは6車線になる。さらに「4車線以上の道路」という観点で見ると、広小路通(愛知県道60号名古屋長久手線)と連続する愛知県道68号名古屋津島線を経由して名古屋市内を通り抜けた海部郡大治町の西之川交差点(国道302号)まで続く。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中山インターチェンジ (愛知県)」の関連用語

中山インターチェンジ (愛知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中山インターチェンジ (愛知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中山インターチェンジ (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS