中央不動産鑑定所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中央不動産鑑定所の意味・解説 

中央不動産鑑定所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 09:33 UTC 版)

株式会社中央不動産鑑定所
種類 株式会社
略称 中鑑(チュウカン)
本社所在地 日本
103-0025
東京都中央区日本橋茅場町3-11-10
PMO日本橋茅場町
設立 1965年3月12日
業種 不動産業
法人番号 6010001050293
代表者 代表取締役社長 田島洋
資本金 4,800万円
外部リンク https://www.chu-kan.co.jp
テンプレートを表示

株式会社中央不動産鑑定所(ちゅうおうふどうさんかんていしょ)は、東京都中央区日本橋茅場町に本社を置く不動産鑑定業者[1]

概要

株式会社中央不動産鑑定所は、1965年日本における不動産鑑定評価制度のスタートに合わせて「公正中立の立場を堅持する独立鑑定機関」として、設立され、不動産鑑定業界では、最古参の鑑定機関のうちの一社である。

現在、不動産の証券化に関わる鑑定評価をはじめ、一般鑑定評価、公的鑑定評価、不動産コンサルティング、損失補償コンサルタントなどを主な業務として行っている。

所属する不動産鑑定士は22名(2023年4月現在)[2]。年間約1,500件の鑑定評価等の実績がある[3]

沿革

  • 1965年3月 - 旧大蔵省OBが独立系鑑定機関として東京で創立
  • 1967年10月 - 横浜支所開設
  • 1968年9月 - 高松支所開設
  • 1969年10月 - 大阪支所開設
  • 1972年1月 - 中鑑コンサルタンツ株式会社 設立[4]
  • 1982年4月 - 千葉支所 開設

各種許認可

  • 不動産鑑定業:国土交通大臣登録(16)第20号
  • 補償コンサルタント:補03第1072号
  • 宅建業:国土交通大臣登録(14)第1410号
  • 一級建築士事務所:東京都知事登録第62534号

関連会社

中鑑コンサルタンツ株式会社

  • 所在地:東京都中央区日本橋茅場町3-11-10 PMO日本橋茅場町
  • 業務:調査測量設計・登記、不動産仲介、不動産賃貸業
  • 代表者:代表取締役 大森英央

脚注

  1. ^ 公式サイト
  2. ^ 株式会社中央不動産鑑定所ホームページ”. 会社概要より. 株式会社中央不動産鑑定所. 2023年4月10日閲覧。
  3. ^ 国土交通省不動産・建設経済局地価調査課、不動産鑑定業者の事業実績(令和3年)”. 商号又は名称で検索する場合(令和3年)https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001593151.xlsx を集計. 国土交通省. 2022年1月1日閲覧。
  4. ^ 株式会社中央不動産鑑定所ホームページ”. 拠点ネットワークより. 株式会社中央不動産鑑定所. 2023年4月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中央不動産鑑定所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央不動産鑑定所」の関連用語

中央不動産鑑定所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央不動産鑑定所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中央不動産鑑定所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS