中伊豆フリーパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中伊豆フリーパスの意味・解説 

中伊豆フリーパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/09 16:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

中伊豆フリーパス(なかいず - )は、小田急電鉄が発売していた周遊券である。

概要

1992年5月21日発売開始。

小田急線発駅 - 東海旅客鉄道御殿場線沼津駅までの片道乗車券小田急ロマンスカーあさぎり」の特別急行券東海バス(指定区間・主に中伊豆地域)、東海道本線沼津駅 - 三島駅間、伊豆箱根鉄道駿豆線全線、伊豆箱根バス(指定区間)および伊豆箱根自動車(指定区間)が乗り降り自由の周遊券である。有効期間は、使用開始日を含めて3日間。

また、13箇所の中伊豆地域の施設で優待も受けられた。

あさぎりの運転区間短縮に伴い、2012年3月をもって発売を終了した。

発売箇所

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中伊豆フリーパス」の関連用語

中伊豆フリーパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中伊豆フリーパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中伊豆フリーパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS