中井利之祐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中井利之祐の意味・解説 

中井利之祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 02:09 UTC 版)

中井 利之祐(なかい りのすけ[1][2]1911年明治44年〉7月17日[1] - 没年不明)は、日本実業家。旧姓・中川

経歴

奈良県・中川亀太郎の三男[2][3]1929年郡山中学校を卒業[1][2]。中井製膠所経営、康徳化学工業勤務を経て1948年に浪華化学工業を設立、社長に就任する[1][2]

浪華化学工業[1]、朝日化学産業[2]各社長、野洲化学工業取締役[1]、大阪膠質ゼラチン工業協同組合[1]、飛島会[2]各理事長、日本にかわゼラチン工業組合副理事長[4]、大阪同和事業協議会副会長[5]などをつとめる。

また民生委員である[5]

人物

趣味は読書[1][2][5]。宗教は真宗[1][2][5]。住所は大阪市東淀川区飛島町[1](現・東中島)。

家族・親族

中井家
親戚

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『人事興信録 第22版 下』な16頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『人事興信録 第23版 下』な19頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月24日閲覧。
  3. ^ a b 『人事興信録 第13版 下』ナ17頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月24日閲覧。
  4. ^ 『化学工業会社録 昭和39年版』650 - 651頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月27日閲覧。
  5. ^ a b c d 『大阪紳士録 第1版』な551頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年5月27日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第13版 下』人事興信所、1941年。
  • 大阪図書出版株式会社 編『大阪紳士録 第1版』大阪図書出版、1959年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第22版 下』人事興信所、1964年。
  • 化学工業日報社 編『化学工業会社録 昭和39年版』化学工業日報社、1964年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第23版 下』人事興信所、1966年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中井利之祐のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中井利之祐」の関連用語

中井利之祐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中井利之祐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中井利之祐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS