並列閘門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:52 UTC 版)
並列閘門(へいれつこうもん)または双閘(そうこう)は、2つの閘門を横に並べて建設したものである。船の通航量が多くて1つでは捌ききれない場合などに設置される。閘室の側壁を共用にすることで建設費を抑えることができる。並列化することで、混雑時の待機時間を短くしたり、自分にとって都合のよい状態になっている閘室を見つけやすかったりする。また2つの閘門を異なる大きさで建設することで、小さな船を通航させるために大きすぎる閘門を使って水を無駄遣いすることを避けることもできる。
※この「並列閘門」の解説は、「閘門」の解説の一部です。
「並列閘門」を含む「閘門」の記事については、「閘門」の概要を参照ください。
- 並列閘門のページへのリンク