不老閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/21 21:28 UTC 版)
1936年(昭和11年)に建てられた切妻造・下屋庇付の平屋建。床付8畳の一の間、4畳半の二の間があり、南と西に縁が付けられ、磨き丸太の床柱や床脇の網代天井のほか、縁の化粧屋根裏を丸垂木に木舞打とするなど数寄屋風の作りとなっている。
※この「不老閣」の解説は、「春江院」の解説の一部です。
「不老閣」を含む「春江院」の記事については、「春江院」の概要を参照ください。
- 不老閣のページへのリンク