ふ‐ようい【不用意】
「不用意」の例文・使い方・用例・文例
- 不用意に秘密を洩らしちゃだめだよ。
- 不用意な言葉は大きな災いのもとになるであろう。
- 彼の不注意さは不用意だった。
- 不用意にその言葉が口から出てしまった.
- この種の広告に不用意にとびつくと落とし穴にかかることがある.
- 彼は不用意に掛け売りをして焦げ付きを作ることが多かった.
- 彼の不用意な発言が縁談を壊してしまった.
- 不用意な発言で, 大臣はのっぴきならない立場に追い込まれた.
- 彼の不用意な発言は委員たちの反発を招いた.
- 不用意な発言をして外国で物議をかもす日本の政治家が絶えないのはまことに困ったことだ.
- 彼は不用意な言葉で一生を棒に振った.
- (特に公共の場所で)不用意に落とされた、あるいは置き放しにされたくず
- 早く事を行おうとしたり,不用意のため,落ち着きを失いまごまごする
- 不用意にものを言わない性質
- 不用意な言動をすること
品詞の分類
- 不用意のページへのリンク