上野町 (愛知県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上野町 (愛知県)の意味・解説 

上野町 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 09:18 UTC 版)

うえのちょう
上野町
上野村道路元標
上野町章
廃止日 1969年4月1日
廃止理由 新設合併
横須賀町上野町→東海市
現在の自治体 東海市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
知多郡
市町村コード 23448-6
面積 16.64 km2.
総人口 30,637
(国勢調査、1965年10月1日)
隣接自治体 名古屋市南区緑区)、知多郡横須賀町大府町
上野町役場
所在地 愛知県知多郡上野町大字名和字南之山10番地の4
座標 北緯35度02分20秒 東経136度54分37秒 / 北緯35.03889度 東経136.91025度 / 35.03889; 136.91025 (上野町)座標: 北緯35度02分20秒 東経136度54分37秒 / 北緯35.03889度 東経136.91025度 / 35.03889; 136.91025 (上野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上野町(うえのちょう)は、愛知県知多郡にあった。現在の東海市北部を町域とした。

沿革

行政

町役場

1906年(明治39年)5月の合併当初は大字荒尾字西屋敷89番地に村役場を置いた[1]

大字荒尾字寄亀64番地の1に上野村役場庁舎を建設し、1910年(明治43年)4月に村役場位置を変更した[5][6][7]

老朽化に伴って1966年6月に大字名和字南之山10番地の4に移転新築した[5][8]

1969年に横須賀町と合併して東海市が発足してからも、1979年5月の新庁舎開庁まで暫定的に東海市役所北庁舎として使用された[8][9]。跡地は上野公民館となっている。

教育

通信

交通

鉄道

名所

スポーツチーム

脚注

  1. ^ a b 「町村廃置」『官報』第6843号、印刷局、784–785頁、1906年4月25日。NDLJP:2950184/18 
  2. ^ 「町村変更」『官報』第3914号、内閣印刷局、807頁、1940年1月26日。NDLJP:2960409/22 
  3. ^ a b 角川書店 編『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日、865頁。 
  4. ^ 緑区区制20周年記念区誌編纂委員会 編『緑区誌』名古屋市緑区役所、緑区区制施行20周年記念事業実行委員会、1983年10月20日、348頁。 
  5. ^ a b 東海市史編さん委員会 1990, p. 769.
  6. ^ 愛知県総務部統計課 1951, p. 206.
  7. ^ 「村役場位置変更」『官報』第8053号、印刷局、728頁、1910年4月29日。NDLJP:2951404/13 
  8. ^ a b 東海市企画部秘書課 1970, p. 177.
  9. ^ 東海市史編さん委員会 1990, pp. 752–755.
  10. ^ 市外局番が052の区域(名古屋市など)と同じ単位料金区域(MA)であった。
  11. ^ 東海市史編さん委員会 1990, p. 960.

参考文献

  • 愛知県総務部統計課 編『愛知県郡市町村勢要覧』愛知県統計協会、1951年10月15日。 NCID BA6289555X 
  • 東海市企画部秘書課 編『東海市 : 上野・横須賀2町合併の記録』東海市、1970年9月1日。NDLJP:9634132 
  • 東海市史編さん委員会 編『東海市史』 通史編、愛知県東海市、1990年3月1日。NDLJP:9572084 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上野町 (愛知県)」の関連用語

上野町 (愛知県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上野町 (愛知県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上野町 (愛知県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS