上神谷村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 21:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 上神谷村 | |
|---|---|
| 廃止日 | 1955年4月1日 |
| 廃止理由 | 新設合併 上神谷村、久世村、西陶器村 、東陶器村 → 泉ヶ丘町 |
| 現在の自治体 | 堺市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 近畿地方 |
| 都道府県 | 大阪府 |
| 郡 | 泉北郡 |
| 総人口 | 4,581人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 久世村、東陶器村、西陶器村、福泉町、美木多村、南河内郡狭山町、河内長野市 |
| 上神谷村役場 | |
| 所在地 | 大阪府泉北郡上神谷村大字片蔵 |
| ウィキプロジェクト | |
上神谷村(にわだにむら)は、かつて大阪府にあった村である。現在の堺市南区の一部にあたる。
歴史
- 1894年(明治27年)11月10日:大鳥郡中上神村と南上神村が合併して、大鳥郡上神谷村が誕生。大字片蔵に村役場を設置。
- 1896年(明治29年)4月1日:泉北郡が成立。
- 1955年(昭和30年)4月1日:泉北郡久世村、西陶器村、東陶器村と合併して、泉北郡泉ヶ丘町となる。
固有名詞の分類
- 上神谷村のページへのリンク