上皮の非古典的インフラマソーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 13:56 UTC 版)
「インフラマソーム」の記事における「上皮の非古典的インフラマソーム」の解説
マウスのカスパーゼ-11は主にマクロファージで発現しているが、ヒトのカスパーゼ-4は腸管上皮細胞でも高いレベルで発現している。上皮のNAIP/NLRC4インフラマソームで観察されているのと同様に、ヒトの上皮細胞ではサルモネラ、フレクスナー赤痢菌Shigella flexneri、大腸菌Escherichia coliなどの腸管病原体の感染に応答して、カスパーゼ-4依存的・カスパーゼ-1非依存的な細胞死と排除が行われる。さらに、上皮細胞では細胞質基質に存在するLPSによってIL-18の分泌も開始される。
※この「上皮の非古典的インフラマソーム」の解説は、「インフラマソーム」の解説の一部です。
「上皮の非古典的インフラマソーム」を含む「インフラマソーム」の記事については、「インフラマソーム」の概要を参照ください。
- 上皮の非古典的インフラマソームのページへのリンク