上村晃嗣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上村晃嗣の意味・解説 

上村晃嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 02:33 UTC 版)

上村 晃嗣(うえむら こうじ)は日本財務官僚

来歴

東京大学法学部卒業後[1]2004年 財務省入省(大臣官房総合政策課[2][3]2009年6月からハーバード大学ケネディ・スクールへ留学[2]MPP(公共政策修士)を修得[1]

2018年7月 国際局為替市場課長補佐。市場動向を把握するため、1日は、早朝(大体5時過ぎ)に起きて、市場動向の整理をすることから始まっていたという[2]

2019年7月 主計局調査課長補佐。2020年7月 主計局主計官補佐(地方財政係主査)。中央から地方自治体への財源移転の規模の決定に携わっていた[1]

2021年7月13日 国際局開発政策課長補佐兼国際局開発政策課開発政策調整室長。途上国開発に携わる[3]2023年6月27日 国際局付派遣職員(国際復興開発銀行)。

略歴

脚注

  1. ^ a b c “Koji Uemura Alternate Executive Director EDS02 Japan”. 世界銀行. https://www.worldbank.org/en/about/people/k/koji-uemura 2024年5月6日閲覧。 
  2. ^ a b c d e 【第1部】財務省の活動”. 財務省(PDF) (2019年). 2024年5月6日閲覧。
  3. ^ a b c 財務省 総合職”. 財務省(PDF) (2022年). 2024年5月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  上村晃嗣のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上村晃嗣」の関連用語

1
6% |||||

上村晃嗣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上村晃嗣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上村晃嗣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS