上司の犯人隠避容疑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 14:02 UTC 版)
「大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件」の記事における「上司の犯人隠避容疑」の解説
9月27日には三井環(元大阪高検公安部長)が、大阪高検次席検事・玉井英章ら当時の大阪地検検事正・次席検事・特捜部長・特捜部副部長、計4人を、犯人隠避の罪で検事総長・大林宏に告発した。 最高検察庁も、最高検公判部長・吉田統宏および最高検総務部長・伊丹俊彦を主任に任じ、9月28日までに、当時の特捜部長および特捜部副部長につき、犯人隠避容疑で捜査を開始した。同日、大阪地検検事正および前次席検事も聴取を受けた。 その後10月1日の夜に、大阪地検元特捜部長・大坪弘道および大阪地検元特捜部副部長・佐賀元明が犯人隠避容疑で逮捕された。大阪地検公判部長・谷岡賀美も、「証拠が改竄された疑いがある」との報告を受けつつ公判を続けていたとして、本件の参考人として最高検から聴取を受けたが、犯人隠避への関与はなかったとして、起訴等の刑事処分はされなかった。
※この「上司の犯人隠避容疑」の解説は、「大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件」の解説の一部です。
「上司の犯人隠避容疑」を含む「大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件」の記事については、「大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件」の概要を参照ください。
- 上司の犯人隠避容疑のページへのリンク