三重県・紀北町の生育地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 16:33 UTC 版)
「オオタニワタリ」の記事における「三重県・紀北町の生育地」の解説
本種の最北の分布地で、黒潮の影響で温暖な気候の大島(紀北町)に一か所知られるのみである。大島は三重県紀北町の無人島であり、全島が暖地性の原生林となっている。大島暖地性植物群落として国指定の天然記念物に指定されており、林内の樹木や岩に着生する。また、三重県内に生育する絶滅のおそれのある植物種として「三重県指定希少野生動植物種」にも指定されており、県から手厚い保護を受けている。かつて熊野灘沿岸部にも生育が認められたが現在は絶滅している。
※この「三重県・紀北町の生育地」の解説は、「オオタニワタリ」の解説の一部です。
「三重県・紀北町の生育地」を含む「オオタニワタリ」の記事については、「オオタニワタリ」の概要を参照ください。
- 三重県紀北町の生育地のページへのリンク