三遊亭小歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三遊亭小歌の意味・解説 

三遊亭小歌

(三遊亭歌一 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 22:32 UTC 版)

三遊亭 さんゆうてい 小歌 こうた

三遊亭小歌定紋「かたばみ」
本名 土田 つちだ 明紘 あきひろ
生年月日 (1941-01-26) 1941年1月26日(83歳)
出身地 日本新潟県
師匠 三代目三遊亭圓歌
名跡 1. 三遊亭歌一
(1964年 - 1971年)
2. 二代目三遊亭歌橘
(1971年 - 1977年)
3. 三遊亭小歌
(1977年 - 1985年)
4. 三遊亭歌坊
(1985年 - 2004年)
5. 三遊亭小歌
(2004年 - )
出囃子 俄獅子くずし
活動期間 1964年 -
所属 落語協会

三遊亭 小歌(さんゆうてい こうた、1941年1月26日 - )は、落語協会所属の落語家新潟県出身。本名∶土田 明紘出囃子∶俄獅子くずし、定紋∶片喰。

来歴

1964年8月に二代目三遊亭歌奴に入門。翌年1月 前座となり三遊亭歌一と名乗る。

1971年11月、三遊亭歌司金原亭駒三郎橘家竹蔵柳家さん八三遊亭朝治と共に二ツ目昇進し三遊亭歌橘に改名。1977年1月に小歌と改名。

1982年4月に初代月の家小圓鏡金原亭駒三柳家さん枝林家えび蔵林家ばん平と共に真打昇進。

1985年歌坊に改名し、2004年1月に小歌に名前を戻した。

芸歴

人物

五代目円楽一門会の両国寄席にも出演している。

落語界きってのアウトロー噺家と称される。

二代目金原亭馬玉と二人会を開いている。

参考文献

  • 落語協会ホームページ
  • 東京かわら版増刊号 東西寄席演芸家名鑑

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三遊亭小歌」の関連用語

三遊亭小歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三遊亭小歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三遊亭小歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS