三遊亭楽天とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三遊亭楽天の意味・解説 

三遊亭楽天

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 08:35 UTC 版)

三遊亭 さんゆうてい 楽天 らくてん

三ツ組橘は五代目圓楽一門の定紋である
本名 田中 たなか 則光 のりみつ
生年月日 (1975-11-05) 1975年11月5日(48歳)
出身地 日本東京都江東区
師匠 六代目三遊亭円楽
三遊亭小圓楽
出囃子 ズンパ音頭
活動期間 2012年 -
活動内容 落語家
配偶者 あり
所属 五代目円楽一門会
公式サイト 三遊亭楽天 Official Web Site

三遊亭 楽天(さんゆうてい らくてん、1975年11月5日 - )は、東京都江東区出身の落語家五代目円楽一門会所属。本名は田中 則光[1]出囃子は『ズンパ音頭』。

経歴

東京都江東区立東陽小学校、私立明星学園中学校、明星学園高等学校卒業。

2012年8月1日、六代目三遊亭円楽へ弟子入り[1]2015年10月1日に二ツ目昇進し、同月27日に二ツ目昇進披露興行が行われる。2022年9月に師匠円楽が死去。2023年1月、弟弟子の三遊亭楽八三遊亭楽花山と共に三遊亭小圓楽門下に移籍。

入門前はダンサー、ダンスインストラクター、振付師として活動していたと自らを紹介しており、「ダンサー落語家」を自称している。

芸歴

TRPG落語

三遊亭楽天は小学校時代にダンジョンズ&ドラゴンズに出会ってからのテーブルトークRPG愛好家である[2]

2018年にテーブルトークカフェ・Daydream店長の岡田篤宏の勧めにより、TRPGと古典落語を掛け合わせた「TRPG落語」を創案している。Daydream やイエローサブマリンで定期的に落語会をする他、ゲームマーケットなどのイベントでも口演している。

作品には「インスマス長屋(粗忽長屋)」「インタラクティブ死神(死神)」「ドラゴンほめ(牛ほめ)」などがある(カッコ内は元になった古典落語)。

ニコニコ動画やYoutubeにチャンネルを持っており、TRPGを中心としたアナログゲーム(ゲームブックなど)の紹介や宣伝、感想などを定期的に発信している。

出典・脚注

  1. ^ a b c 三遊亭萬橘著 『落語家 五代目円楽一門会生態録二〇一三』、ワイズ出版、P.474、P.475。
  2. ^ 書苑新社/グループSNE「ウォーロックMAGAZINE」Vol.6 P.38

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三遊亭楽天」の関連用語

三遊亭楽天のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三遊亭楽天のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三遊亭楽天 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS