万歳橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 万歳橋の意味・解説 

萬歳橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
萬歳橋
基本情報
日本
所在地 福島県南会津郡只見町
交差物件 黒谷川
用途 道路橋
路線名 国道289号
竣工 2001年
座標 北緯37度18分8.9秒 東経139度22分24.1秒 / 北緯37.302472度 東経139.373361度 / 37.302472; 139.373361座標: 北緯37度18分8.9秒 東経139度22分24.1秒 / 北緯37.302472度 東経139.373361度 / 37.302472; 139.373361
構造諸元
形式 3径間鋼連続鈑桁橋
全長 94.0m
6.5(16.5)m
地図
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

萬歳橋(ばんざいはし)は、福島県南会津郡只見町にある道路橋である。

概要

  • 全長:94.0m
    • 主径間:36.0m
  • 幅員:6.5(16.5)m
  • 形式:3径間鋼連続鈑桁橋
  • 竣工:2001年
只見町黒谷字黒下から長浜字後山に跨り、一級水系阿賀野川水系伊南川支流の黒谷川を渡る。橋上は上下対向2車線で供用され、上下線両側に幅員3.5mの歩道が設置されている。たもとは会津朝日岳登山道の入口として標識などで案内されている。

沿革

狭隘、悪線形区間の解消のために橋梁を含めた周辺区間のバイパス化が行われた。安全祈願祭ののちに3世代夫婦、地元保育園園児による渡り初めと神輿渡御が行われた。なお、旧橋梁は撤去された。橋梁の総工費は4億5700万円[4]

周辺

  • 朝日郵便局
  • 只見町保健福祉センター
  • 会津朝日岳登山口

脚注

  1. ^ 万才橋1898-11- - 土木学会附属土木図書館橋梁史年表。2020年1月29日閲覧。
  2. ^ 万才橋1911-12- - 土木学会附属土木図書館橋梁史年表。2020年1月29日閲覧。
  3. ^ 万才橋1914-11- - 土木学会附属土木図書館橋梁史年表。2020年1月29日閲覧。
  4. ^ 福島県の橋梁 平成15年度版 (PDF) - 福島県土木部



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  万歳橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万歳橋」の関連用語

万歳橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万歳橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萬歳橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS