万松寺ビルとは? わかりやすく解説

万松寺ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 03:39 UTC 版)

万松寺ビル
情報
用途 店舗、オフィス、駐車場
建築主 萬松寺
構造形式 RCS造
敷地面積 2,700 m²
階数 地上10階
所在地 460-0011
愛知県名古屋市中区大須3-30-40
万松寺ビル
座標 北緯35度09分32.80秒 東経136度54分19.53秒 / 北緯35.1591111度 東経136.9054250度 / 35.1591111; 136.9054250 (万松寺ビル)座標: 北緯35度09分32.80秒 東経136度54分19.53秒 / 北緯35.1591111度 東経136.9054250度 / 35.1591111; 136.9054250 (万松寺ビル)
テンプレートを表示
万松寺ビル

万松寺ビル(ばんしょうじビル)は、愛知県名古屋市中区大須商店街にある萬松寺所有の複合ビルである。

ここでは、万松寺ビルに隣接する万松寺駐車場ビルに関しても記述する。

概要

2002年平成14年)11月23日、大須30番第2地区市街地再開発事業として萬松寺の向かいにオープンした複合ビルで1、2階にショッピングエリア、3階から8階を駐車場、9、10階にはオフィスが入居しており、駐車場部分は隣接する万松寺駐車場ビルと合わせて875台の駐車が可能となっている。

10F会議室では、日本将棋連盟が管轄する東海研修会が開かれている。

また、関連プロジェクトとして大須30番第1地区市街地再開発事業(大須301ビル)がある。

万松寺ビル

9F - 10F オフィスフロア

  • 株式会社SMC
  • 株式会社シニアフィット
  • 株式会社にぎわいファクトリー名古屋
  • 株式会社アルファポイントグループ
  • 株式会社ライブステップ
  • 株式会社ライフプロパティ
  • 鍼灸院 不老閣
  • 株式会社美尚
  • NPO法人 健康情報処理センター
  • ファーストコンサルティング
  • 株式会社テラ
  • 株式会社アール
  • アイフェドラ
  • 愛知県日本赤十字社
  • アノワークス
  • 株式会社シースリーインデックス
  • SELF FIT BOX

8F

  • セレモニーホールきちょう
  • のぶながホール

3F - 7F 駐車場

  • 駐車場:875台
  • 7F:万松寺バー

1F - 2F ショッピングエリア

2F
1F

B1F アミューズメントエリア

  • ベイシティ名宝大須店

過去に存在した施設

  • BSJシアター(2015年1月 - 2020年8月、2階に所在。現在は大須2丁目若宮通り沿いに「BSJシアターVANQUISH」として移転)。
  • 株式会社グッドウィル事務所
  • 沖縄物産専門店 にらい
  • 一得庵 大須万松寺店
  • 焼肉丼 よろづや
  • BIG MAGIC
  • 8F:Coda Bianca
  • 株式会社ロコ
  • ディーシーエス(株)(旧社名:デジタルコンテンツ(株)) / DCHR(株) → 2020年令和2年)7月31日特別清算開始決定(事件番号:名古屋地裁 令和2年(ヒ)第1009号・第1010号)
  • ベイシティ名宝

万松寺駐車場ビル

万松寺ビルに隣接する駐車場ビルで1、2階にタイトーステーション フェドラ大須店(ゲームセンター、旧・アーバンスクエア 大須店)が入居、上階は駐車場となっている。

また、第1アメ横ビルを挟んで同じ萬松寺所有の万松寺パーキングビルが所在している。

所在地

  • 愛知県名古屋市中区大須3-30-40 万松寺ビル

交通アクセス

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万松寺ビル」の関連用語

万松寺ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万松寺ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの万松寺ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS