七三郎(しちさぶろう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:08 UTC 版)
「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事における「七三郎(しちさぶろう)」の解説
伊勢町で北相馬藩の米や物産を扱う蔵屋敷蔵元、「南部屋」(なんぶや)の主人。作之助が藩の金を使い込んだことが明らかになったが、筧がこれまでの作之助の功労と家名を惜しんで、良い処分の方法を思案する間、一時的に町屋住まいさせたこと、そして作之助が再び上屋敷に呼び出されて改易を申し渡された後に倒れ、2日後に息を引き取ったことを半十郎と市兵衛に語った。また、北相馬藩が手形を振り出す際には、自分も協議に参加しているから、危ない手形を振り出すはずがないと語った。
※この「七三郎(しちさぶろう)」の解説は、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「七三郎(しちさぶろう)」を含む「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事については、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から七三郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 七三郎のページへのリンク