一歩で一手を稼ぐ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
位置をよくするために相手の駒が一つ下がったあとで、その駒を歩でたたいて直前、または少し前の形にもどすこと。歩切れのため歩が1枚ほしいという場合は別として、基本的には単純に一手をかせがれないような手順を選ぶ。
※この「一歩で一手を稼ぐ」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「一歩で一手を稼ぐ」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- 一歩で一手を稼ぐのページへのリンク