一次帯電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 15:25 UTC 版)
前露光による残留電荷が除去されて電荷を持たない感光体に対して、プラスまたはマイナスの電荷を持たせる。 帯電器の方式としてまず、非接触型放電方式のコロトロン型およびスコロトロン型がある。また、最近は接触方式の帯電ローラや帯電ブラシを用いる製品も多い。
※この「一次帯電」の解説は、「複写機」の解説の一部です。
「一次帯電」を含む「複写機」の記事については、「複写機」の概要を参照ください。
一次帯電
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:37 UTC 版)
前露光による残留電荷が除去がされて電荷を持たない感光体に対して、プラスまたはマイナスの電荷を持たせる。 帯電器の方式としてまず、非接触型放電方式のコロトロン型およびスコロトロン型がある。また、最近は接触方式の帯電ローラや帯電ブラシを用いる製品も多い。
※この「一次帯電」の解説は、「レーザープリンター」の解説の一部です。
「一次帯電」を含む「レーザープリンター」の記事については、「レーザープリンター」の概要を参照ください。
- 一次帯電のページへのリンク