一つ目上がり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 15:01 UTC 版)
打ち鳴らす指の本数を増やしながら一本締めを5回行う。はじめは人差し指、中指、薬指、小指、親指(掌)と指を足しながら、音が大きくなっていくのを愉しむ。末広がりで縁起が良いとされる。「上り(のぼり)締め」とも。 一般的な流れ「お手を拝借」 「イヨーオ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン(人差し指のみで) 「ハイッ」「ヨッ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン(2本指で) 「ハイッ」「ヨッ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン(3本指で) 「ハイッ」「ヨッ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン(4本指で) 「ハイッ」「ヨッ」 タンタンタン タンタンタン タンタンタン タン(手全体で) 「ありがとうございました」パチパチパチ…(拍手)
※この「一つ目上がり」の解説は、「手締め」の解説の一部です。
「一つ目上がり」を含む「手締め」の記事については、「手締め」の概要を参照ください。
- 一つ目上がりのページへのリンク